宮古島から船で10分!神の島・大神島へ行く

やっほう♡
かな子ですっ☆彡
沖縄県の宮古島。
その近くにある大神島は神の島と呼ばれています。
そんな大神島へ行ってきました♬

①大神島へのアクセス
神の島
大神島は島尻港からフェリーに乗ります。

平良から路線バスで島尻へ行けますが、本数は1日4本と少ないです!
そしてバスとフェリーの接続も最悪なので、おすすめできません。


港には駐車場がありますから、レンタカー、レンタバイクが現実的です。

島尻バス停付近には、島尻購買店があります。
島へ渡る前に、食べ物、飲み物をここで買っておきましょう。

船は「ウカンかりゆす」
定員50人程の小さな船です🚢
基本は1日4本運航しています。

たったの15分あまり。
あっという間に大神島に着きました。
宮古島から見えている、でも、のどかな神の島に上陸です💚

②島での飲食は…

港に到着しました~♪

まず、港では、屋根付きの待合スペースがあります。
しかし、屋根・いす・テーブルと言う当たり前の物があるだけで、
売店も食事処もありません。

島で唯一、食事できるのは、「おぷゆう食堂」です。

ここは、売店と民宿も兼ねています!

そのお店は、大神島で唯一の宿であり、
食事処であり、売店であるのです!

売店なのですが、品ぞろえは極端に少ないです。
だから、
島に渡る前に買っておく事をおすすめします!
でも冷たいビールが買えるのは、売店の特権ですね♡

食事ですが、これまたメニューは少ないです。
その中で、島の特産品であるカーキダコ丼が食べれます。

甘辛く煮たカーキダコは美味しいです❤
これはぜひ、食べてみるといいですよ。

③展望台はいい眺め♪

ランチを終えたら、遠見台へ行ってみましょう。
遠くまで見えるから、 遠見台 でしょうか?
つまり、展望台です。

急坂を歩いて登ります。息が切れるかな?ヒィヒィ
集落が終わると、森が迫ってきます。
階段が伸びていて、ここを登っていきます。
また登りね…ヒィヒィ

ようやく登り終えると、
わあーーーーっ
360度の眺め!とても気持ちいいです
池間島と池間大橋もよく見えていますね

海ってこんなに青いんだなぁ

なんてね♡
しばらく、絶景に癒されてきました✨✨✨

④海岸沿いをおさんぽ
山を降りて、海岸沿いを歩いてみます。
レンタカーはもちろん、レンタサイクルさえありません。
でも、小さい島ですから、
歩きでじゅうぶんです。

真っ白な砂浜がありました。
めっちゃ綺麗です。
シュノーケルをしようとしたけど、干潮ぎみだったので、たいして泳げませんでした。

反対側は、ゴツゴツした岩の多い海です。
波に削られたのでしょう。
丸みを帯びた岩も多くて、ちょっとカワイイです。

道沿いには東屋がありました。
でもなんかグループで盛り上がってる人達がいたので、
行くのは止めておきました。

ここで平良市内のゲストハウスのヘルパーのお友達と再会
わぁい

一緒の船で島を後にしました。

ちいさい島ですが、また来たいです
今度はもう少し人の少ない時期がいいかな